1990年 | 静岡聖母幼稚園卒園 |
1996年 | 静岡市立城内小学校(現・葵小学校)卒業 |
2002年 | 静岡雙葉学園(中・高一貫教育)卒業 |
2006年 | 上智大学法学部国際関係法学科・国際関係副専攻卒業 |
2007年 | SAIS (ジョンズホプキンズ大学大学院)ディプロマ取得 |
在仏日本国大使館でインターンシップ・アルバイト勤務 | |
2008年 | 追手町法律事務所勤務(静岡市内) |
2009年 | 「NPO静岡塾」設立(静岡に主たる事務所) |
2010年 | 常葉短大非常勤講師 |
「くらしと日本の憲法」担当 | |
2010年~ | 静岡塾SK株式会社を経営 |
NPO法人静岡塾運営 | |
2017年~ | 静岡市議会議員総務委員会 |
2019年 | 静岡市議会議員企業消防委員会 |
JCI日本 国際アカデミーデリゲイツ卒業 | |
2020年 | 一般社団法人静岡青年会議所理事(総務委員会委員長) |
公益社団法人日本青年会議所 東海地区協議会 | |
とうかい号支援委員会 出向 | |
官民協働・コロナ対策支援実施 | |
(エール静岡、マスク作り、アルコール類の共有等) | |
2021年 | JCI日本 国際グループ・国際アカデミー委員会出向 |
官民協働・コロナ対策支援実施 | |
(エール静岡、ふじのくに安全安心認証取得の支援等) | |
2022年 | 一般社団法人静岡青年会議所常任理事 |
JCI日本 国際グループ・グローバルネットワーク創造会議 | |
(内容:姉妹LOM締結促進、民主主義推進、JCI GO創設) | |
出向 | |
官民協働・コロナ対策支援継続 | |
(エール静岡、ふじのくに安全安心認証更新の支援等) | |
台風15号後復旧支援(災害VCおよび静岡青年会議所枠) | |
2023年 | 公益社団法人日本青年会議所 国家グループ・ |
強くしなやかな国土創造委員会(防災) | |
スタッフ出向(会計幹事) | |
2024年 | 防災士として珠洲市へ物資輸送・ |
災害ボランティアコーディネーター養成講座の支援、 | |
祈りのオペラ実行委員会支援 | |
・2017年~世界へ静岡茶を広げよう!実行委員会 |
(シズカンウィークマルシェ出店、静岡市お茶の日呈茶企画運営) |
・2018年~「市民有志団」結成、日仏友好の懸け橋として |
カンヌ市仏日協会へ携帯茶室を寄贈 |
(2021年の姉妹都市提携30周年にオンライン茶会を実施して活用、 |
普段は、カンヌ市の仏日協会が日本文化に関する諸活動で活用) |
・2019年~湯ノ島『玄国茶屋』にて臨時就労、業務支援 |
・2020年~「お届けサービス」にて宅配マルシェ運営、 |
翌年のカンヌ市静岡市姉妹都市提携30周年を祝う記念茶会を |
『静岡市お茶の日呈茶会』に合わせてプレ開催 |
・2021年~CHA CHA CHA実行委員会(『世界お茶の日』呈茶企画運営) |
毎年5月21日に実施開始、諸事業継続 |
・オクシズ呈茶会実行委員会 |
(湯ノ島、口坂本、やませみの湯での呈茶イベントブース運営) |
・あAnneん催事販売ブース経営(JR静岡駅南口ブース) |
・現在も、静岡塾の「あanneん」は情報共有拠点としても鋭意展開中! |
☆ 定期会合・呈茶会も実施中! |
所属団体: (会員) |
・静岡県防犯アドバイザー協会 ・静岡県防衛協会 ・十日会 ・自衛隊友の会 ・自衛隊協力会 ・人の集まる街づくり市民会議 ・清水一魂会 ・図書館友の会 ・静岡商工会議所 ・NPO法人静岡塾 ・茶道表千家大谷社中 ・煎茶道黄檗弘風流家元入門 ・NPO法人世界女性会議ネットワーク静岡 ・静岡消防第1分団 ・静岡青年会議所OBクラブ ・(一社)大学女性協会 ・聖一国師顕彰会 ・海のみらい静岡友の会 ・駿府城を愛する会 ・静岡日仏協会 ・スピーチを楽しむ会 ・静岡県ソフィア会 ・するが企画観光局 ・chaoi-forum ・災害VC(ボランティアコーディネーター)静岡 ・ ふじのくに防災士 ・日中友好協会 ・近現代アジアの会 ・政経文化サロン清水 ・元静岡人権フォーラム ・元静岡日英協会 |
教育
Johns Hopkins University (ジョンズホプキンズ大学院大学) | ボローニャ,イタリア |
School of Advanced International Studies (SAIS) | Diploma取得 |
Master of Arts, International Relations/ European Studies | (1年間) |
(修士課程の1年目のみ:ディプロマ取得・国際関係/ IR) | 2007年6月卒業 |
Sophia University(上智大学) | 東京, 日本 |
法学部 国際関係法学科 | 2006年9月卒業 |
ACCORD, Paris, Language School(語学学校) |
パリ, フランス 2006年5月 |
Sciences Po: Consortium Spring Program of European Studies 題名:“Europe and Its Future” (シアンス・ポーにて) |
パリ,フランス 2006年3月 |
静岡雙葉学園(中高一貫制) |
静岡,日本 2002年3月卒業 |
静岡市立城内小学校 |
静岡,日本 1996年3月卒業 |
職務経歴 及び 経験
静岡塾SK株式会社設立(物品販売・生涯学習塾サロン経営) NPO法人静岡塾設立(情報共有/ 文化交流会主催) |
静岡,日本 2009年4月- 現在 |
喫茶店「あん」運営(2010年12月~2012年5月末まで):長谷通り/ 就労支援B型事業所と提携してインターンシップ受け入れ
2010年12月 「The Wilton Park Conference」へ参加(英国)
アルバイト経験:サンマルクカフェ静岡呉服町店・リアルフードマーケットあくつ・ガスト伊豆大仁店・すき家・マクドナルド(大仁店、及び東京都恵比寿駅前店のオープンスタッフ)・ホテルサンルート清水・清水末廣鮨・モスバーガー松崎・西伊豆伊東園ホテル・カルビ一丁大仁店・セブンイレブン中田二丁目店・ビストロHaRyu(
常葉学園短期大学(非常勤講師)「くらしと日本の憲法」担当 |
静岡,日本 2010年4月- 2011年3月 |
追手町法律事務所(事務勤務) |
静岡,日本 2008年8月- 2009年3月 |
在仏日本国大使館・広報文化部(長期インターン) 6ヶ月後、会計班にて臨時勤務(2ヶ月間) |
パリ(フランス) 2007年7月- 2008年3月 |
Sophia University, Faculty of Law(上智大学法学部) 猪口邦子法学部国際政治教授、アシスタント(TA) |
東京 2003 年4月– 2005年8月 |
学生インターン 長島昭久衆議院議員 |
東京, 日本 2003年2月 – 2006年7月(断続的に従事) |
名渓予備校、笹塚・明大前校舎 英語教師 |
東京, 日本 2003年3月– 2004年9月 |
その他
技術: | ワード、エクセル、パワーポイント、ホームページ作成・更新経験有 |
リーダーシップ: |
第26回国際学生シンポジウム実行委員 (2004年5月-12月) 東アジア共通の家(学者・学生合同会議)参加者 (2005年12月) |
趣味: | アロマセラピー、運動、ハイキング、森林浴、旅行、音楽・映画・芸術鑑賞、創作(美術・執筆)、建築・インテリア・ファッションデザイン等鑑賞、ワイン、アンティーク鑑賞、茶道、煎茶道、歌 等(・・・趣味として好きでもなかなかそれらを楽しむ時間を持てずにいるのが現状です。) |